アンビットエナジーの電力供給の仕組み (停電は大丈夫?!)

電力小売全面自由化されても、物理的な電力供給の仕組みには原則変更はありません。

電力は、下図の通り、発電所 → 送電線 → 変電所 → 配電線 の経路をたどり、各ご家庭まで供給されています。

また、電力の供給システムは、 (1)発電部門 、 (2)送配電部門 、 (3)小売部門 の大まかに3つの部門に分類されます。

電力供給の仕組み

点線の部分をアンビットが担当

電力供給の仕組み

(1)発電部門とは 水力、火力、原子力、太陽光、風力、地熱などの発電所を運営し、電気を作る部門です。

(2)送配電部門とは 発電所から消費者(各ご家庭を含む)までつながる送電線・配電線などの送配電ネットワークを管理します。
物理的に電気を家庭に届けるのは、この部門の役割です。
また、ネットワーク全体で電力のバランス(周波数等)を調整し、停電を防ぎ、電気の安定供給を守る要となるのも、この部門です。

(3)小売部門とは 消費者(各ご家庭を含む)と直接やりとりをし、料金メニューの設定や、契約手続などのサービスを行います。
また、消費者が必要とするだけの電力を発電部門から調達するのも、この部門の役割です。

⇒電力小売全面自由化により、 (3)小売部門 において、新たに事業者が自由に参入できるようになります。

(1)発電部門 はすでに原則参入自由ですが、 (2)送配電部門 は安定供給を担う要のため、電力小売全面自由化後も引き続き、政府が許可した企業(各地域の電力会社(東京電力、関西電力等))が担当します。

そのため、どの小売事業者から電気を買っても、これまでと同じ送配電ネットワークを使って電気は届けられるので、電気の品質や信頼性(停電の可能性など)は変わりません。

なお、電気の特性上、電気の需要(消費)と供給(発電)は、送配電ネットワーク全体で一致させないと、ネットワーク全体の電力供給が不安定になってしまいます。

そのため、もし小売部門の事業者が、契約している消費者が必要とするだけの電力を調達できなかった場合には、送配電部門の事業者がそれを補い、消費者にきちんと電力が届くように調整します。

アンビットエナジ―に変えても送電・配電の仕組みは全く一緒!
アンビットエナジーに変えたから停電が多くなるということはありません。
災害復旧・停電等の復旧も今まで通りです!


合わせて読みたい!!

電球

アンビットエナジー が選ばれる訳!!

電球

アンビットエナジー とは?!

電球

アンビットエナジー ジャパン 始まり

電球

アンビットエナジー VS ACN

電球

アンビットエナジー ジャパン 初期費用・スタートボーナス

電球

アンビットエナジー リージョナルコンサルタント

電球

アンビットエナジー ランク別リーダーシップボーナス

電球

アンビットエナジー ジャパン 権利収入

電球

アンビットエナジー ジャパン 動画特集

電球

アンビットエナジー ジャパン Q&A

電球

アンビットエナジー ジャパン まとめページ





アンビットエナジーについてのご質問はこちら

下記の内容をお書きいただき送信してください。

【注意】メールアドレスのご記入間違いが多いので ご確認お願いします