南蔵院 林住職のいい話 「モンロビア行きの列車」
終戦間もない頃、ニューヨークに1人の女子留学生がいました。
戦争が終わって間がありませんでしたので日本人は差別を受けていた時代です。
体調が思わしくないので診療所で診察してもらうと、重度の結核で早く入院しないと命が危ない状態でした。
そして、設備が整っているロサンジェルス近郊の山の中にあるモンロビアの病院に行くように言われたのです。
しかし当時、ニューヨークからロスまでは大陸横断鉄道で5日間かかります。
生活するだけでもやっとの苦学生。
モンロビアまで行く旅費も食事代もありません。
でも死ぬよりはましだと、彼女は恥をしのんで留学生仲間に事情を打ち明けたところ、友人達は快く列車代をカンパしてくれましたが、食費に回すお金は3日分しか集まりませんでした。
とりあえず彼女は、入院費は後から家や土地を売ってでも払うという日本の親からの電報を手にモンロビア行きの列車に乗り込みます。
発熱と嘔吐を続けながら旅を続け、それでも3日目で食料が尽きてしまいました。
3日目の夕方、とうとう食べるものが無くなり最後のお金で車掌さんにジュースを頼みます。
車掌さんは「あなたは重病のようだがどこまでいくんだね」と尋ねました。
彼女は「自分は結核で死ぬかもしれないが、モンロビアの療養所に行ってなんとか助かりたい」とつげました。
車掌さんは手にジュースを持ってきて「ジュースは私のおごり」だと彼女に渡します。
翌日、これは食堂車全員からのプレゼントだと言って「サンドイッチとジュース」を彼女の為に持ってきてくれました。
それだけではありません。
鉄道省の本部に電報を打って、彼女の為に停まる筈のないモンロビア駅に停車するように、必死に頼んでくれたのです。
その熱意が通じました。
4日目の夕方、車内放送で
「乗客の皆様、この列車に日本人の女子留学生が乗っています。
彼女は重病です。
本部に連絡し、モンロビア駅で臨時停車することになりました。
明日の朝1番にこの列車が停車するのはロサンゼルス駅ではありません。
彼女のためにモンロビア駅に臨時停車いたします」
と放送されました。
その放送が流れた途端、車内中に歓声が沸き起りました。
翌日、夜が明ける頃、列車はモンロビア駅に停まります。
何とそこには既に車椅子を用意した数人の看護士さんが待機していました。
そして後ろを振り返ると、まだ早朝だというのに窓という窓が開けられて、乗客のほとんどが身を乗り出して何かを投げています。
それは何かというと、ドル紙幣に名刺やメモを巻きつけたものでした。
「少ないけど何かの足しにしなさい」
「困った事があったら、私を頼って来なさい」
「あなたが早く良くなるようにこの列車の全員が祈っているから大丈夫だ」
という暖かい言葉とともにそれが舞って来ました。
“彼女はすぐ近くに止まっているはずの列車が、もう涙で見えなくなってしまいました”
と、後日語っています。
それから彼女はすぐ治療を受けましたが、退院まで3年間かかりました。
その間、毎週のように見舞い客が来てくれましたが、
それもあのときの列車の乗客でした。
そして、3年間の入院を終えて莫大な入院費を払おうとしたら、
すでに匿名でお金持ちの人がすべて支払ったあとでした。
その人も、あの時の列車の乗客の一人だったそうです。
旅費をカンパした人
ジュースをおごってくれた人
サンドイッチを差し入れした人
列臨時停車を歓声で応えた人
臨時停車を懇願した人、許可した人
名刺やメモに連絡先やお金を巻きつけて投げてくれた人
駅まで向かえに来てくれた病院の人
毎週のようにお見舞いに駆けつけた多くの人
治療費、入院費を払ってくれたお金持ちの人
自分の出来る立場で、自分の出来ることを、自分の気持ちで
困った人を助けてあげたい!
一人ひとりの役割を、それぞれが果たすことで
一人の命を救いましたね!!
あなたは悔いのない人生を過ごしてきましたか?!
「旅立つ日」
必ず明日を迎えることを約束された人は、この世に誰一人いません
今、出来ることを大切にしまよう!
あなたが虚しく過ごした今日という日は
昨日亡くなった方が、あれほど生きたいと願った明日
一度きりの人生
何かやり忘れていることはありませんか?
子供の頃に描いていた夢は今はどうなっていますか?
諦めきれない夢はありませんか?
夢に向かって!
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。