EARN CASHBACK AT ANY STORE.
ANYWHERE.
EARN CASHBACK AT ANY STORE.
ANYWHERE.
ネットワークビジネス誌6月号で、「デシタルねずみ講に手を出すな!」という特集記事が組まれています。
主に仮想通貨に対して警鐘を鳴らしているんですが、サビアンに対してと思われる記事もあったので、隠さずにお伝えします。
クレジットカードの20%をキャッシュバック?
ディストリビューターがこぞって参加
B社に登録し、月会費1万円超を支払うと、自身が持っているクレジットカードで買い物をするだけで、購入金額の20%がキャッシュバックされるという。
会員がカードを使用したときの買い物のデータを収集・分析することで大きな収益を挙げているため、20%ものキャッシュバックが可能だとしているが、それほどの高い還元率は、登録料や月会費をボーナスの原資に充てて分配しているのではないかと疑わざるを得ない。
また、B社はネットワークビジネスのディストリビューターがこぞつて登録しているという。
「ネットワークビジネスの製品を、クレジットカードで購入すれば、キャッシュバックで元が取れる」といって、勧誘しているのだとか。
ディストリビューターがねずみ講に手を染めてしまっていることは、残念でならない。
また、消費者庁の見解も載せています。(仮想通貨に対しての見解ですが)
消費者庁に聞く
「実体のある商品が媒介されているかどうか」
仮想通貨ビジネスは、ネットワークビジネスなのだろうか?それともねずみ講なのだろうか?
消費者庁取引対策課に聞いてみると、「まず一般論として、連鎖販売取引と無限連鎖講との一番の違いは、実体のある商品または役務が媒介されているかどうかである。
仮に、会員を増やし、お金を集めるためだけに、実体のない架空の取引をしている場合は、無限連鎖講に当たるのではないか。
そのときは、刑法上の詐欺罪ではないか」という印象を語っている。
この記事を読んで、それぞれ個々に感想を持たれたことと思います。
長年、ネットワークビジネス界をリードし、発行を重ねている専門誌ですので、フェイク記事だとは言いませんが、多少、異論をはさむ余地はあるのでは?と私は思っています。
記事の中に見受けられる文章
個人的な感想や、伝聞ばかりで、客観的な事実や断定的なことは一切書いてありません。
白黒ハッキリしないものに対して、個人の感想や伝聞だけで、黒と決めつけてしまうのは如何でしょうか?!
実は、私の知り合いが消費者庁に、サビアンが違法かどうか、問い合わせしています。
その際には、消費者庁は具体的な判断を示さなかったそうです。
「こぞって」というなら、相当な大人数の人が参加しているような表現ですが、具体的には何人ほどなのでしょう?
その根拠は? ソース元は?
私の知っている範囲では、そのような話は聞いたことがありません。
もっとサビアン!! サビアンに関する詳細はこちらをクリック!
メットワークビジネス誌の主張は
(いずれも紙面より)
まさしく正論であり、非の打ちどころはないのですが、「製品ありき」に決めつけ過ぎではないでしょうか?!
上記の赤字部分にあるように、「役務」(えきむ)=サービスもネットワークビジネスで認められています。
もっとサビアン!! サビアンに関する詳細はこちらをクリック!
判断の基準は
を検証するべきだと思います。
サビアンがねずみ講と断じて記事にするのであれば、キャッシュバックは「役務」ではないという、客観的な根拠を出すべきだと思います。
サビアンは被害者を出すのか?
表にしてみました。
ここに記していることは、すべて私の考えです。
書いていることに共感・同意されるか否かは、読まれた方の判断にお任せします。
サビアンの全世界メンバー202万人超え!(2017、5、26 現在)
ネットワークビジネス誌の主張通りなら、世界で202万人以上の人が
ねずみ講に手を染めていることになりますね!
忌々しき問題です。
正義感ぶって断罪するのであれば、提訴でもして、
これ以上被害が広がらないようにしたらどうでしょう?!
サビアンに参加される方は自己責任で!!
今、話題注目の「トレモア 」の情報は
LINE登録して、ゲット!!
↓ ↓
オンラインのネットワークビジネスの稼げるやり方は資料をご覧ください!!
ワーキングプアから脱出したい!
小さい頃からの夢を叶えたい!
もっと自由な時間が欲しい!
もっと豊かに暮らしたい!
ケガや病気のときの収入源に!
老後の備えのために!
そんなあなたの強い味方
ネットワークビジネスはインターネットだから継続できる↓↓クリック
【今日という日は、残りの人生の最初の日】
あなたが虚しく過ごした今日は
昨日亡くなった方が、あれほど生きたいと願った明日
悔いを残さぬ人生のために、今、決断しましょう!
半年後も一年後も、笑顔でいましょう。
インターネットビジネスのご質問、お気軽にどうぞ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
徳重 孝
直接のお問い合わせはこちらから
無料資料のお申し込み・お問い合わせはこちら
まずは下記の内容をお書きいただき送信してください。
しつこい勧誘・メルマガ登録はございませんのでご安心ください!
Copyright © 2025 Takashi Tokumitsu All Rights Reserved.
北海道 札幌市 sapporo@air.ocn.ne.jp
powered by Quick Homepage Maker 6.0.4
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM